情報科学Ⅰ(月5伊地知)
2010S23-7情報科学シケ対提供
『情報科学入門 Rubyを使って学ぶ』の練習問題の解答例の他、授業スライドの練習問題の解答例や、プログラミングのポイント等を掲載します。他クラスの方の利用歓迎。改良・訂正箇所ありましたらご指摘ください。
2010/11/08
[基]学外PCでRubyを使う
学内のPCを使う場合は問題ありませんが、自前のPCを使う場合は、Rubyのインストールが必要になります。
http://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/johzu/joho-kagaku/text/isrb/
上記のサイトを参考に、各自Rubyをインストールしてください。
Macは、Ruby自体は元から使用できますが、授業ではisrbという独自処理系を利用するので、やはりインストール作業が必要になります。
【WindowsのRuby起動方法】
インストールが終わったら!
フォルダ"Johokagaku-Ruby"内の、"Terminal for Ruby"を開くことで、Rubyに対応したコマンドプロンプトが機動します。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿